こんにちは、まめやろーです。
僕は賃貸のオートロックマンションに住んでいますが、つい先日
鍵を家に忘れるという痛恨のミス。。
彼女が家に帰ってくるまで待機。。辛い。。
— まめやろー (@mame_yaro3) February 20, 2020
鍵を家に忘れて外に出てしまうという失態をしました。
彼女は私用で外出中で、
すぐには帰ってこない&財布も家の忘れてしまい絶望を味わいました。
その時に鍵開けの業者に連絡をし、
助けを求めたのですが結局助けてもらえないのと、
今まで知らなかった事実が発覚したのでそのことを書いていきます。
ちなみにオートロックマンション以外なら
最短5分&キャンセル料無料で駆けつけてくれる「カギ110番」がおすすめです。
悲劇が起きた経緯
僕は朝から仕事で家を早く出たのですが、
家を出る時に鍵は彼女に閉めてもらったので鍵を忘れたという事実に全く気付いてませんでした。

不幸なことに財布も忘れてました。
全く財布も鍵もないことに気付かず1日を過ごしてしまい、
最終的に気付いたのは仕事が終わって家に帰って帰ってきてからでした。
- 「鍵がない」
- 「財布もない」
- 「彼女はあと4時間は帰ってこない」
という状態で、
鍵開けの業者に助けを求めることにしました。
鍵開け業者に頼む
鍵開けの業者に頼む前に財布も家の中だし、
財布の中身は大きなお金は入ってなかったはずなので
- 「クレジット決済」
- 「あと払い」
が可能な業者に頼むことにしました。
電話にて相談
6時過ぎに何度か電話をしたのですが、
忙しいのかすぐには繋がりませんでした。
5回ほど時間をおいて電話をすると、
ようやく繋がり現在の状態をお伝え出来ました。
するとそこで真っ先に言われたのは「オートロックマンションの共用のドアは開けられません」
勝手に「プロならカチャカチャと開けれれるもの」と僕は勘違いしていました。
そして次に言われた言葉にもびっくりしました。
「共用ドアは他の住人と一緒に入って突破し、そこからまた電話頂けたら伺います」
業者さんそんなこと言うんだ(笑)
ただ、僕は他の住人に迷惑や不審に思われたくないので鍵開け業者に頼むことを諦めました。
今回はキャンセルしましたが、「オートロックのマンションだと鍵開け業者が対応できない」
という事実は知れて良かったです。
PayPayのおかげ
僕はオートロック自力突破を諦め、
4時間待てば家に彼女が帰ってくるのでひたすら待つ方を選びました。
財布がないと飲食店やカフェにも入ることができませんが、
たまたまPayPayをインストールして使っていたので、
スマホから現金チャージして、
なんとかファミレスで時間を潰すことができました。
僕みたいに財布もなく鍵もなく困っている人や、
忘れん坊な方は「キャシュレスアプリ」の導入を推奨します!
以上が初めて鍵開け業者に電話しても意味がなかったという話と、
財布がない時にPayPayに助けてもらったという話になります。